新着情報
切妻屋根はシンプルな形状となっていて、日本住宅の代表的な屋根です。そのシンプルさから雨仕舞がしやすく、他の屋根と比べてコストを抑えられます。
屋根の頂上から地上に向かって二つの傾斜面で構成されていて、住まいの屋根として最も多く使われています。和風と洋風どちらにも相性が良く、多くの方々に好まれている屋根です。
寄棟屋根は四方向に傾斜しているため風に強く、台風などの風圧に強いタイプの屋根です。
その頑丈さから人気が高く、切妻屋根に次いで幅広く知られています。
しかし、屋根のY字の部分である「かき合い」に雨漏りが発生することが多いため、定期的なメンテナンスが必要です。こちらのタイプの屋根を修理する際は、棟板金の加工などが必要になることがあります。
方形屋根とは寄棟屋根の一種です。寄棟屋根の頂上が線になっているのに対して、方形屋根は点になっています。
そのためピラミッドをイメージした形が特徴で、デザイン性に優れています。寄棟屋根と同様に風に強い特徴を持っています。
伝統的な風格を出した入母屋屋根は、和風建設などによく見られるタイプの屋根です。
厚感があるだけでなく、屋根裏の断熱性や通気性に優れています。切妻屋根と寄棟屋根の両方を併せ持った屋根であることから複雑な構造となっており、屋根修理の費用が高くなってしまうことがあります。
しかし、基本的な修理やメンテナンスは、他のタイプの屋根とさほど変わりません。
招き屋根の特徴は一方の傾斜が長く、もう一方が短いという構造になっています。
二つの屋根は段違いで支えているため、強風や突風などに強いです。さらに雪が溶けにくい北側の屋根面を狭くすると、積雪量を軽減させることもできます。
ただし、屋根と外壁の雨仕舞をしっかりとする必要があります。修理が必要な場合はその部分を重点に置き、業者に修理の依頼をすることをおすすめします。
片流れ屋根は、一方向に雨水を流すというのが特徴です。
洋風のデザインとの相性が抜群で、シンプルな構造となっています。そのため修理もしやすく、比較的費用を安く抑えることができます。
ただし、屋根が一面しかないために雨樋に雨が集中するため雨樋の定期的なチェックは必要です。